翌週、バードの商家に招待されるように遊びに行った。
なんだろう?敵意みたいなものを感じる。
「ライク、迷子にならないように手をつなごう!」
「うん♪」
本当にバードはすごいなぁ。この商家はなんでも扱ってるんじゃないだろうか?扱ってないものあるの?
「ようこそ。リラ、ライク。本当に欲しいものがあったら言ってね。必要とあれば、ね?」
ね?何?怖いんだけど?もし私が宝石欲しいって言っても、OKでそう。怖いわ~。昔ならそんなことなかったなぁ。
何?いきなりバードが目の前を覆う。というか、私とライクを覆う。
「誰だ?吹き矢なんて古風な事したのは?」
バードが怒っている。その手がちょっと痺れているようだ。
「誰か、バードを!手が痺れてるみたい。吹き矢に毒でも塗られてたのかしら?」
私は、バードの背中から矢を抜き、救護室へ向かうバードと共に救護室に持っていった。
私とライクも救護室に行った。
「あーこれ、吹き矢に毒だな。古い手だ。で、犯人捕まえたんだろ?」
というのは、救護室の主任。
「解毒剤があるはずだから、至急持って来て」
主任はのん気にテキパキしてるなぁ。
「意識ははっきりしてるな?」
主任はテキパキ処置をしていく。ライクは泣きそうだ。
「で、犯人は?」
バードは意識もはっきりしてるみたいでよかった。で、そこ聞くんだ?
「笑えるぞ?お前の家族を狙ったんだと。ここには解毒剤が沢山あるし、吹き矢なんて古風な手を使うとはねぇ」
笑えないんですけど。ここに入った途端に感じた殺気の答えか…。
「それなんですけど、ライクがずっと二人で暮らしたいって」
私は、ライクが一生懸命出した答えをバードに伝えた。バードはショックだろうか?
「おかあたんちがうの!おとうたんがいなくなるのはいやだとおもったから、たぶんちがうの!」
バードが毒を受けたって聞いて、ずっと震えてたもんね。
「ライク、ゆっくりでいいの。話してごらん?」
「うん。おとうたんとしぇいかつするのやじゃないよ。でもきゅうにかわるのはこまる。じょうれんのおいたんもいるし、おかみたんだってはなれたくないよ!」
ライクが涙目で一生懸命話してくれた。
「うんうん、わかったよ。それじゃあさ。お店がお休みの日だけココに来るっていうのはどうかな?」
バードの提案。恐らく、ライクの年齢が上がるにつれてココに来る率が上がるのだろう。
「うん、わかった!やくちょくね、おとうたん!」
「うん男の約束だ!いやぁ、お父さんと我が子に呼ばれるのは感慨深いなぁ」
「なーに言ってんだ?お前がしたことなんて種付け…」
「種付けとか言うな!!」
主任とバードで口論する。
「あのー、主任とバードは仲がいいですね?」
「嫉妬?安心して、ただの幼馴染だから。俺はここの主任のディスプ」
嫉妬じゃなくて、口汚いというか、何というか…。
「バードとはこいつが商家にいる時からの付き合いだから、もう20年以上?いやぁ、年とったもんだねぇ。バードの母親も別嬪さんだったけど、バードもメンクイに育っちゃってまぁ。ライク君はどんな子を連れてくるんでしょうね?」
そんな遠い未来の話しないでほしい。ライクとはまだ離れたくないなぁ。あら?私、子離れできてないのかしら?
「俺の傷もそんなに深くないし、ライク~そんな顔するんじゃない!改めてココ案内する?」
「今回はこれでもう帰るわ。ライクもショックだったでしょうし」
「次の店の休みは…今週末か。楽しみに待ってるよ。ライク、男の約束だからな!」
余程ライクと過ごしたいのね。必死さが伝わるわ(笑)。
その週の週末。私とライクはバードの所にお邪魔になった。お泊りという形だろうなぁ。
「いらっしゃーい。待ってたよ、ライク。リラ」
名前を呼ばれたのは久しぶりだ。家を勘当されてから、誰も名前を呼ぶ人いなかったのに…。
「今日は商家の中を案内するよ。欲しいものがあったらすぐ言うんだぞ!」
「あんまり、ライクを甘やかさないで下さいね!ワガママっ子になっちゃいます」
「はははっ、それを君が言うか」
私の黒歴史…。恥ずかしい。ライクの前で言わないでほしい…。
「行きましょう!」
私はライクの手を引いた。そしたら、ライクの逆の手をバードがしっかりと繋いでいた。
「あ、この調理器具!あると便利なのよね~」
「欲しいのか?」
はっ、マズい。ライクに悪影響が出てしまう。
「いや~、あれば便利だな~って感想です。今のままでも十分作れるんですけどねっ!」
「おかあたんのりょうりがおいちくなるの?」
私の料理下手がバレる。仕方ないじゃない!包丁なんて勘当される前は持ったことなかったし。
「はははっ、ライクに言われてるぞ?」
「特に変わらないかなぁ?味は。手間が減るのよ~。つまり、私が楽になるだけ!」
ライクは味の変化を求めていたようだけど、それは無理なのよ~!せめて女将さんの料理を持って帰った時だけ美味しい顔をみせてほしい。
「俺のとこは料理人雇ってるから、母さんは年中料理作らなくていいぞ!」
「かあたん、何するの?」
「うーん、俺の補佐かなぁ?」
え?計算とかできないんですけど?
こそっと耳打ちで「俺は女の子も欲しい」と言われて顔が紅潮してしまった。
「かあたん、おかおがあかいよ?だいじょうぶ?」
「あ…、うん、大丈夫だよ。心配してくれて、ライクは優しいいい子だなぁ」
「えへへ~」
と、ライクは鼻の下を擦った。
「おとうたんに、ちょちぇいにはやちゃちくちぇっちたほうがいい。っておちょわったの」
何を教えてるんだ?全く、バードは。
でも、楽と言えば楽だなぁ…。貴族の時はそんな生活してたはずなんだけど。
「洗濯も掃除もしなくていい。使用人の仕事だからな。母さんは俺の補佐でいいんだよ?」
「わかった~!!」
「うん、ライクは賢くて優しいのか。俺に似てるから、将来イケメンになるのかな?」
ん?バードは自分がモテ男だって自覚してるんだ。まぁ、社交界であれだけ令嬢に囲まれれば…。媚薬まで盛られるし…。
「さ、今日はこの家に泊まるんだよ!」
目の前に広がるのは、ライクに読み聞かせる絵本に書いてあるような豪邸。門から家の入口までどのくらいあるのかしら?
「わー、すごい!お城!!」
「俺の家だよ。お城はもっとおっきいんだよ」
そうだった・・・。私も昔はそんな世界に住んでたんだった。
「「おかえりなさいませ、ご主人様!!」」
「うん、ただいま。こちらは今日から度々泊りに来るって言っておいたよね?俺の妻と子供だ。粗相のないように」
「奥様はこちらへ」「坊ちゃまはこちらへ」
と、使用人は流れるように私達を連れていく。
「かあたーん、ぼくはかあたんとはなれるのヤダ!」
使用人たちの動きが止まった。
「私は使用人頭のエマと申します。早速の粗相失礼致しました。奥様と坊ちゃまは同じ部屋ということで。そのように手配致します」
エマはパンパンと手を叩き、指示を出した。
「大丈夫よ、ライク。男の約束でしょ?バードは嘘吐かないわよ」
うん、多分…。
「かあたん、ココはしろくてなんかチョワチョワする!」
「慣れるしかないよ~。頑張りましょ?」
私は昔の感覚を思い出すだけなんだけど。ライクは…小さいし、すぐに適応するでしょ。
「お食事の時間です。お二人とも食堂の方へ移動してください」
「かあたん、こんなにしろいのにちょくちはべつのところなの?」
そうなんだよね?これだけ広いと食事、ここでできるよね。そう考えるのが普通だよね。
「でも、移動って言ってるし。とりあえず、移動しようか?」
そう言って、私はライクの手をひいて食堂まで行った。途中迷子になりそうだったのでそこらの使用人の方に場所を聞きました。
「バード、ライクがね、部屋広いのに何で食事は別のところなの?って」
「それは俺も思う。無駄だよなぁ。無駄を省くと経費削減…。おっとこんな時に仕事の話は」
そっかぁ、生活の上でなんでも仕事に結びつけちゃって…。だから疲れてるのかな?
夕食は素晴らしかった。美味しかった。マナーは昔の記憶を思い出して何とか頑張った。
ライクは…美味しいものは美味しいとして食べたいようで、マナーも何もなかった。
「俺から提案がある!夜は是非、川の字で寝たい!!俺と母さんでライクをサンドイッチな感じで寝たい!!」
「とうたんか、かあたんがベッドから落ちちゃうよ?」
「大丈夫よ、ライク。見てないのね、すごく大きなベッドだから。父さんと母さんでライクを守るの」
バード…ライクとコミュニケーション取りたいんだ…。
「私はわかったわ」
「とうたんと、かあたん、ちんぱい~」
ベッドはキングサイズかそれよりも大きい特注でしょ?大丈夫よ…。
「ライクがベッドを確認したら使用人さんに伝言を頼むわ」
食後、私とライクは部屋に戻り、ライクは早速ベッドを確認。
「うわー!こんなにおおきいベッドあるんだね。これなら、とうたんもかあたんもだいちょうびゅだね!」
と、ライクは安心したようで私は早速外の廊下で待つ使用人に、その旨を伝えた。
はぁ、ライク産んでから体形変わったと思うんだけど。またバードとベッドに入ると思わなかった。ライクも一緒だけど。
「うわぁ~!!かあたんっ、たしゅけて~!!」
お風呂場からライクの叫び声が、まさか?
使用人に風呂で体を洗われるのが未体験だったライクの叫びだった…。
「ライク~。母さんと一緒にお風呂入る時は母さんがライクを洗っているんだからいいじゃない?」
「ちょれとはなんかちがう~!」
あぁ、使用人さんはアレコレ実況するもんなぁ。頑張れ、ライク!
私もお風呂で使用人の方に洗って頂いたが、非常に心地よかった。
頭皮の汚れも落としていただいたのかしら?頭がすっきりする。
「かあたん、おふろはいってなんかきれい!」
それは…普段はそうね、いい風呂とは言えないから。
それから私とライクはベッドに横になった。広いなぁ。
しばらくすると、バードが部屋に入ってきた。何でバスローブ姿なのよ?パジャマ着なさいよ!教育に悪い。ライクはもう寝てるけど。
「昔見た俺の寝顔の肖像画にそっくりだな(笑)」
あなたの子だから。
「ライクは一度寝たらそうそう起きないけど、騒ぐといけないから私達もさっさと寝ましょう!」
そう言いながらも鼓動はドキドキしてしまう。
「おやすみなさい」
「おやすみ」
「??」
バードに突然キスをされてビックリした。バスローブからは、広い胸板と割れてる腹筋が見えるし。この人に寄りかかることができたらどんなに幸せだろう?
翌朝、ライクとバードの寝顔を見て笑えた。同じ顔をしていた。近くに絵師がいたら間違いなく描いてもらうのに…。
翌朝、この家ならよくあることなのかもしれない。4頭立ての豪奢な馬車と馬のいななきが家中に響いた。流石にライクもバードも起きた。「とうたん、かあたん、なんのおと?」ライクが戸惑うのも当然だろう。今までそんな音とは無縁の生活をしてきたのだから。「噂では聞いていたんだが…。君たちを悲しませるような事は絶対にしたくないんだ。あの音は多分公爵」あっ、昔調べたんだった。バードは公爵の落胤って。公爵家に何かあったのかしら?「籍は入れていないが、君は私の妻だ。それが事実だ。」改めて言われると恥ずかしい。バードが出迎えることとなった。「公爵様、いらっしゃいませ。我が家にどんな用件で?我が商家ならばどんな品でも取り扱っています」「うむ、心意気やよし!さすが我が公爵家の跡取り!」「何かの間違いでは?」「なに、その銀髪と青い眼が何よりの証拠!平民にはいないだろう?」「恐れながら、公爵家には後継様がいらっしゃったと思いますが?」「不慮の事故でなぁ…」(本当は横領の罪で勘当したハズ)「私は今の暮らしが好きです。満足しております。跡継ぎでしたら他をあたってください」「公爵の力をもってすれば商家の一つくらい潰せるんだが?」「できないはずですよ。この商家でしか扱っていないものが多すぎて。ここを潰すと国が潰れるんです。公爵様の賢明な判断を。では失礼します」「全く、朝から不愉快だよなぁ。まぁ、そのために奔走してたんだけど?」疲れて見えたのはそのせいなんだ…。「バードが公爵様の跡継ぎってのは?」「多分、本当なんだろうね。ほら、ディスプが言ってただろ?母親が別嬪だったんだよ。公爵邸で使用人してた時のお手つきだろうね」子供(ライク)の前なので、ぼかした会話になった。「本当にこの商家を潰すと国が立ち行かなくなる?」「あぁ、うちは日用品も扱ってるけど、軍関係とかも扱ってるからね。しかも独占状態で」本当にすごい人なんだなぁ。と思う。「あぁ、貴族の奥様が好きな化粧品とか美容系も独占状態だ。ここ潰したら、家庭内戦争勃発だなぁ(笑)」貴族は面倒だと思う。そうか、そういう角度からも攻めたのか。「とうたん、だいちょうびゅ?」「ああ、俺もみーんな大丈夫だ。ライクは心配しなくていいぞ!」公爵は別の角度から攻め込んだ。“SI亭”を買収しようとした。つまり、私とライ
翌週、バードの商家に招待されるように遊びに行った。なんだろう?敵意みたいなものを感じる。「ライク、迷子にならないように手をつなごう!」「うん♪」本当にバードはすごいなぁ。この商家はなんでも扱ってるんじゃないだろうか?扱ってないものあるの?「ようこそ。リラ、ライク。本当に欲しいものがあったら言ってね。必要とあれば、ね?」ね?何?怖いんだけど?もし私が宝石欲しいって言っても、OKでそう。怖いわ~。昔ならそんなことなかったなぁ。何?いきなりバードが目の前を覆う。というか、私とライクを覆う。「誰だ?吹き矢なんて古風な事したのは?」バードが怒っている。その手がちょっと痺れているようだ。「誰か、バードを!手が痺れてるみたい。吹き矢に毒でも塗られてたのかしら?」私は、バードの背中から矢を抜き、救護室へ向かうバードと共に救護室に持っていった。私とライクも救護室に行った。「あーこれ、吹き矢に毒だな。古い手だ。で、犯人捕まえたんだろ?」というのは、救護室の主任。 「解毒剤があるはずだから、至急持って来て」主任はのん気にテキパキしてるなぁ。「意識ははっきりしてるな?」主任はテキパキ処置をしていく。ライクは泣きそうだ。「で、犯人は?」バードは意識もはっきりしてるみたいでよかった。で、そこ聞くんだ?「笑えるぞ?お前の家族を狙ったんだと。ここには解毒剤が沢山あるし、吹き矢なんて古風な手を使うとはねぇ」笑えないんですけど。ここに入った途端に感じた殺気の答えか…。「それなんですけど、ライクがずっと二人で暮らしたいって」私は、ライクが一生懸命出した答えをバードに伝えた。バードはショックだろうか?「おかあたんちがうの!おとうたんがいなくなるのはいやだとおもったから、たぶんちがうの!」バードが毒を受けたって聞いて、ずっと震えてたもんね。「ライク、ゆっくりでいいの。話してごらん?」「うん。おとうたんとしぇいかつするのやじゃないよ。でもきゅうにかわるのはこまる。じょうれんのおいたんもいるし、おかみたんだってはなれたくないよ!」ライクが涙目で一生懸命話してくれた。「うんうん、わかったよ。それじゃあさ。お店がお休みの日だけココに来るっていうのはどうかな?」バードの提案。恐らく、ライクの年齢が上がるにつれてココに来る率が上がるのだろう。「うん、わ
バードに会えないまま、17才を迎え私は男の子を出産致しました。バードによく似た銀髪碧眼の男の子です。子供を抱え、お父様は私達親子を勘当しました。孫を無くすのは辛かったろうと思います。侯爵家は親戚から養子を取るのでしょう。私も平民になりました。バードの凄さがわかります。商家の次男ですが、ほぼ家を継ぐような能力を持っているようですし、社交界でも多くの令嬢から秋波を送られているようです。ダンスも素晴らしかった。この子を育てなくてはならない。幸い、私は住み込みで働けるところ“SI亭”を見つけた。昼間は普通の食事処だが、夜は居酒屋というスタイルの店だ。住み込みなので、ライク(男の子の名前)が泣いてもどうにかなる。お客さんもライクを可愛がってくれるので、非常に助かる。「俺が噂できいたんだけどよぉ、あのでっかい商家次男が継いだって話!長男を押しのけて次男かよ?って感じ。よっぽど次男の腕がいいんだろうな」「ああ、あそこの商家で取り扱ってるものに変なものはないからな。ほら、きちんと保証書とかついてるし」ライクが泣き出す。「ああ、ごめんよ?つまらない話でちたね?おいたん達の話」泣き出したので、おむつの交換か母乳だ。貴族なら絶対母乳で育てることはないのだが、母乳が経済的なのだ。両方だった…。流石に食事処でオムツ交換と授乳はできないので、一度部屋に戻らせてもらった。「あなたのお父さんはすごい人なんですよ?」と言い聞かせながら私はオムツを交換し、授乳した。ライクも3才になった。私は20才。子供が年を取るのは早いと思う。「いらっちゃいまちぇ」「あ~、ライクが迎えてくれるなら、オジサン毎日でも通うよ~」おっさんが幼児にメロメロだ。男の子だけど、顔立ちもスッキリ整ってるし、髪も伸ばして後ろで縛っているから、女の子によく間違えられる。「あはは、ライクは看板坊主だねぇ」というのは、私をここで雇ってくれた恩人の女将さん。「人間、話したくない事の一つや二つあるもんだ」と豪気にも私のことをあまり詮索せずに雇ってくれた大恩人だ。「いらっちゃいまちぇ」と、ライクが迎えたのはバードその人だった。二人は驚くほど似ていた。「リラ嬢はいるかい?私のオーダーはリラ嬢だ」23才であろうバードが私を所望だ。泣きそうだ。久しぶりに見たバードは少し疲れているようだった。
わたくしももう12才です。我が家は由緒正しい侯爵家。見合いの釣り書の10や20くらいきているでしょう。「この家はうちよりも爵位が低いじゃない?ダメよ!」「え?なんでこんなに背が低いの?ダメよー」「えー、この人は顔が…ハッキリ言うとブサイクではなくて?」「この人。この間のお茶会でプレイボーイだと噂になっている方ね」等、あら捜しをしているんだろうかというくらい断りまくっていた。その結果数年後、「お嬢様、大変言いにくいのですが。お嬢様に見合いの釣り書が来ていないのです!」「何ですって?!」おかしいわ。わたくしは付近を捜索した。わたくしは自分で言うのも烏滸がましいですけれども、由緒正しい侯爵家の一人娘。蝶よ花よと育てられましたわ。わたくしの何が不満なの?「釣り書、あるにはあるのですが…お嬢様、平民はお嫌いでしょう?」「当たり前のことを何を?」「平民なのですが、急成長の商家の息子でして…」ふーん、平民にしてはマシな方ね「わたくしはこの家の一人娘ですからその方は婿入り、という事になりますわね。平民風情が一気に侯爵?!なんか気に入らないわね」「しかし、釣り書はこの一つでして…」「しかたない。会って差し上げましょうか?ほほほ」わたくしはこの決断がわたくしの人生を大きく変えることになるとは思ってもみなかった。「初めまして、お嬢様。私の名前はバードと申します。商人は平民ですので、家名はありません。どうぞ気軽にバードとお呼びください」なんなの?18才年齢のわりに、しっかりとしててイケメンじゃない?今後さらにイケメンになるのかしら。声もさらにイイ感じになるのかしら?肩幅とかもガッチリとしていい感じになりそう。今後が楽しみな人材ね。碧眼に銀髪。あれ?銀髪って平民に少ないんじゃ?「わたくしはリラ=ステインベルク侯爵令嬢よ。知ってるでしょ?」「未来の奥方の名前はしっかりと覚えていますよ。リラ嬢」わたくしはこっそりとバードの素性を探るように指示を出した。執事などは「バード様をお気に召したのですね~」などと感涙していたが、違う。どうも、碧眼に銀髪の平民というのが引っかかる。「お嬢様、調べた結果とんでもないことがわかりました。どうやら、バード様は公爵家の落胤のようです」公爵家と言えば…王家ともつながりあるじゃない。バードは超優良
俺はこのライレルク王国の第一王子だ。間違いない!しかしだ!最近自分こそが第一王子という輩が現れた。なんか、嬰児取り換え?生まれてすぐの子を取り換えるの?で、侍女の子と取り換えたから侍女の子として育った自分こそが正統な血筋の子である。という話だ。ふむふむ、なるほど。証拠はあるんだよね?で、証拠があったようで、俺は突然ビューティフル王宮ライフから平民ライフになった。名前はラルクと申します。幸いなのは、幼馴染で乳母の子のニースが共に来てくれたことだ。だって、俺自慢じゃないけど料理できないし?ニースも微妙だけど、俺よりマシだろう。騎士としても仕えてくれていたし(今は参謀)、きっと野戦料理みたいなのはできるはず!「ラルク様!今後はどのようにするつもりですか?」「うーん、俺はあのポッと出の王子に王子が務まるとは思ってないんだよね?そのうちそっちはどうにかなるとして…。俺らでしょ?俺には高位貴族と交流があったという人脈がある。外交も俺がしていたからそっちの人脈もある。…とすればやることは一つでしょう?商人です!そうだな、ゆくゆくは国一番の商会にでもなります?」「野望は大きい方がいいです。それにしても、ラルク様の言う通りですね。人脈は多いですね。そして、あの王子には‘王子’という役職は務まりそうもないですね。大方イメージで王子は楽して贅沢をしている…みたいに思ったんでしょうね。山のような書類に追われて、きちんとした食事などなかなか摂れないのに…」「その山のような書類を俺にあてがっていたのはお前だ!」「御意」「そのおかげでか(?)商会のようなところの書類など簡単に処理できるだろうな」「まずは俺は商会を起ち上げようと思う。名前は安易に『ラルク商会』でいいだろう」安易だとは思うがわかりやすいし。「では、まずは商会の特産ですね。ラルク様の人脈をもって東方の国特産のアキヤ貝から採れるというあの石を商会の目玉にするのは?貴族がこぞって欲しがるでしょうね。そこが王に追い出された王子の商会だとしても…」「そうだな。アレはどこにも卸していないんだよな。この商会で独占できれば…というか、するぞ!まずは俺は東方の国に文を出す。もちろん東方の国の言語で。相手に失礼では商談に支障が出てしまう。今後の事業についても要相談だな」ニースはすぐに書面を東方の国に送ってくれ、数日